無濾過 にごり芋
- 2015/09/27
- 18:40

「無濾過 にごり芋」は、昔の焼酎を思い出して、そのまま飲めるような焼酎をとの思いから生まれた本格芋焼酎です。造りたての原酒を数ヶ月間寒気が来るまで貯蔵します。その間毎日、朝夕不純物(米ぬか、芋油)を掬い取りして熟成させ、其の後原酒を冷却し、不純物を掬い取りして、造りたての製品と変わらないそのままの香りと甘みを保ち、じっくりと熟成して美味しい焼酎に仕上げてあります。但し、無濾過の為焼酎の中に薄く浮く...
こいじゃが
- 2015/09/03
- 18:46

「こいじゃが」とは、鹿児島弁で「これだ!」という意味です。 「黄麹」で仕上げたフルーティーな香りと、豊かな飲み口が特徴のやさしい焼酎です。今は「黒麹」や「白麹」の焼酎が多くなりましたが、黄麹の歴史は古く、日本酒に使われ続けている麹菌です。鹿児島では1500年代に焼酎が造られていたことが文献で示されていますが、阿久根では寛永年間(1600年の前期)徳川家光の時代、折口伊兵衛が焼酎造りを開始したと記録...
酒造暦六十周年記念 安光物語
- 2012/04/19
- 18:45

祝60周年!鹿児島酒造の総杜氏・黒瀬安光氏は酒造暦60周年を迎えました。「安光物語」はこれを記念して造られた特別限定の焼酎です。今回限りの逸品ですので、ぜひご賞味ください。安光物語 25゜ 芋焼酎 1.8L 3,500円(税込)<鹿児島県・鹿児島酒造>紅さつま河内菌白麹仕込み6年貯蔵と黄金千貫河内菌L型白麹仕込みのブレンド。口当たりが甘く、軽快で呑み切りの良い旨さが特長の河内菌白麹とブレンド酒の「つなぎ」としても大き...
元祖やきいも
- 2010/08/04
- 15:11

「元祖やきいも」は焼酎の原料に最適の芋「黄金千貫」を使用し、総杜氏「黒瀬安光氏」の長年の経験をいかして、焼芋の良い香りと甘みを出す焼き方で製造しています。出来た37~38度の原酒は、昼夜2日間にわたりマイナス5度まで冷却し、不純物を除去します。それによって、日が経つほどに香りと甘みが増し、悪酔いの少ない焼酎となります。夏はロック、冬はお湯割りでお楽しみ下さい。ただし、ロックにすると焼芋の香りは薄くなりま...
やじうま
- 2009/05/07
- 22:13

やじうま 25゜ 芋焼酎 1.8L 2,100円(税込)名杜氏「黒瀬安光」氏が黒麹(NK菌)で仕込んだ芋焼酎です。38゜の原酒を-4℃まで冷却し、じっくりと熟成させました。まろやかで深いコクのある味は、一度飲むとやめられません。価格も非常にリーズナブルです。<鹿児島県・鹿児島酒造>・杜氏 「黒瀬 安光」氏について昭和12年鹿児島県川辺郡笠沙町、黒瀬杜氏地区にて誕生。昭和27年より焼酎造りの第一歩を踏み出す。福岡県...