芋焼酎「七窪」 ✕ 焼酎アイス
- 2015/06/03
- 18:08

焼酎ロックにアイスをのせ、溶かしながらいただく「アイス割り」。このアイスは「七窪」を原料の一部として作り上げた特製のもので、ほんのりした甘みとひんやり感は経験したことのない新しい飲み心地です。...
ほろ酔い 「紅東印」
- 2010/09/02
- 16:41

プライベートで飲んだお酒の感想です。「宝山 紅東印」 鹿児島県・西酒造口に含むと、濃厚で上品な甘味が広がりました。飲んだ後の余韻が素晴らしい焼酎です。原酒の「紅東」から、25゜の「紅東印」に代わっても、その堂々たる風格は代わりませんでした。 よろしければ クリックをお願いします 応援の1票に感謝いたします ・ FC2 Blog Ranking・ 人気ブログランキングへ...
ほろ酔い 「黄色い椿」
- 2010/06/24
- 18:25

プライベートで飲んだお酒の感想です。「黄色い椿」 鹿児島県・八千代伝酒造半透明の薄く白濁した液体。いかにも、旨み成分がぎゅっと詰まっていそうな第一印象です。香りは、反して落ち着いたイメージで、良くも悪くも芋の臭さはありません。逆に芋焼酎が嫌いな方でも、大丈夫です。口に含むと、まろやかで濃醇な味わいが広がります。水割ではもったいないので、ロックがおすすめです。華やかなイメージはありませんが、飲んで「...
ほろ酔い 「白豊印」
- 2010/06/11
- 16:22

プライベートで飲んだお酒の感想です。「白豊印」 鹿児島県・西酒造軽快な飲み口ながら余韻は重厚で深みを感じさせてくれます。飲みやすく親しみやすい焼酎で、いつの間にか空っぽになっていました。 よろしければ クリックをお願いします 応援の1票に感謝いたします ・ FC2 Blog Ranking・ 人気ブログランキングへ...
ほろ酔い 「薩州宝山」
- 2010/06/04
- 16:56

プライベートで飲んだお酒の感想です。「薩州宝山」 鹿児島県・西酒造富乃宝山と吉兆宝山が芋焼酎の中で対極にあるタイプだとすれば、この焼酎はかなりの芋焼酎好きに支持される、万人受けするタイプだと思います。誤解のないように言いますと、富乃宝山は爽やか系の代表で、ロックで飲むと初めて芋焼酎に触れた人には「目から鱗が落ちた」状態です。また、吉兆宝山は昔ながらの伝統的な芋焼酎の味わいを凝縮したような感じで、通...