ほろ酔い 「赤芋の花」
- 2010/05/28
- 14:59

プライベートで飲んだお酒の感想です。「赤芋の花」 鹿児島県・祁答院蒸溜所赤芋のやさしい香り、甘さがありながら、スッキリと軽やかな飲み口でした。味、香りともに、フルーティーな風味が楽しめました。ロックがおすすめです。当店の在庫も残り少なくなってきましたので、ご興味のある方はお早めに! よろしければ クリックをお願いします 応援の1票に感謝いたします ・ FC2 Blog Ranking・ 人...
ほろ酔い 「青潮」
- 2010/02/23
- 19:23

「青潮(あおしお)」は、(株)祁答院蒸溜所の前身、西酒造場(鹿児島県甑島)より引継いだブランドです。その甑島で造った最後の原酒が入っているのではないかと噂の、第1回目出荷分を飲んでみました。今や茶瓶になってしまったものの、最初は透明の青ビンでした。入荷当時はパワフルなイメージでしたが、今は良い意味で枯れた感じです。しかしながら、旨みとコクは健在で風味豊かな焼酎でした。知人の酒屋さんからは「最近の青...
ほろ酔い 「出羽桜 桜花」
- 2009/12/15
- 20:16

プライベートで飲んだお酒の感想です。「出羽桜 桜花」 山形県・出羽桜酒造20数年前の地酒ブームの始まりの頃から、「出羽桜・中吟」として一世を風靡してきた銘酒中の銘酒です。吟醸酒という言葉を世に広めたのも、このお酒です。 久しぶりに飲んでみましたが、上品な香りと柔らかな味わいは、いつ飲んでも安心できます。この価格で、これだけの品質の吟醸酒が飲めるのは本当にありがたいことです。当店では、女性のお客様のリ...
ほろ酔い 「可也 純米」
- 2009/11/14
- 18:31

プライベートで飲んだお酒の感想です。「可也 純米」 福岡県・高橋商店酒米「雄町」100%で造られた火入の純米酒を、ひと夏冷蔵庫で保管したものです。元々コクのある味わいのお米で、生酒の時は華やかな香りのするタイプでしたが、火入の貯蔵酒は驚くほど締まったタイプに変貌し、男らしさを感じました。筋の通った辛口と言う感じです。「美味い酒造りの会」のお酒です。来年春の田植え希望者を募集中です。 ...
ほろ酔い 「宝山 蒸撰紅東酒精乃雫」
- 2009/11/10
- 15:14

プライベートで飲んだお酒の感想です。「宝山 紅東 34゜ 芋焼酎」 鹿児島県・西酒造無濾過・無調整の焼酎です。芋の種類を前面に押し出したシリーズなので、さぞや個性が強いのだろうと思っていましたが、深い香りと味わいが上品にまとめられていて、スムーズに美味しく飲むことが出来ました。芋の個性を大事にしつつ、レベルの高い焼酎に仕上げるあたりが、さすが西酒造さんです。ただし、度数が高いので自分のペースを見つけ...